- トップ
- 企業・教材・サービス
- Raspberry Piで簡単にIoTゲートウェイを導入できるmicroSDカード発売
2018年8月30日
Raspberry Piで簡単にIoTゲートウェイを導入できるmicroSDカード発売
西菱電機は29日、「Seiryo Business Platform(SBP)」のIoTサービスとして、Raspberry Piを使用して誰でも簡単にIoTゲートウェイを導入できる、ソフトウェアインストール済microSDカードを発売したと発表した。
Raspberry Piは、イギリスのラズベリー財団によって開発されたシングルコンピュータ。今回の同社のサービスでは、ゲートウェイ接続に必要なソフトウェアがmicroSDカードに既にインストールされており、Raspberry PiにmicroSDカードを挿入すればすぐにIoTを始めることができる。
また、ゲートウェイにRaspberry Piを使用することで初期費用を抑えられるというメリットもある。
サービスの提供内容は、「micro SDカード単体プラン」がmicroSDカード 3500円(税別)とダッシュボード利用料が月額500円(税別)。
また、「Raspberry Pi 3セットプラン」が、同セット3万5000円(税別)とダッシュボード利用料が月額500円(税別)。
接続可能センサーデバイスはSensorTag(Texas Instruments:光、デジタル・マイク、磁気センサ、湿度、圧力、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計、物体の温度、周囲温度)。
環境センサー(2JCIE-BL01)(オムロン:温度、湿度、気圧、照度、紫外線、音圧)、ビーコン(フォーカスシステムズ)、センサーブロック(西菱電機:温湿度、照度、加速度、反射、距離、電流)となっている。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)