- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、プロジェクタなどの映像配信に最適な最長150mの光ケーブル
2018年8月15日
チエル、プロジェクタなどの映像配信に最適な最長150mの光ケーブル
エルは、最長150mの伝送を可能にした「アクティブ光ケーブル (AOC)」を9月18日に販売開始する。
「アクティブ光ケーブル」はHDMI/DVI光ケーブルで、データ損失なく、高解像度映像の伝送距離を最大150m (一部製品は最大100m) まで拡張させ、さらに耐ノイズ性能を高めた。デジタル映像を劣化させずに伝送し、プロジェクタ、天吊りモニタへの映像配信に適している。
同製品は4Kに対応した映像配信が可能なため、現在の利用環境だけでなく、将来のシステム拡張を見据えたHDMI/DVIケーブル選定が可能。また、メタルケーブルで問題になるような伝送路上での外来のノイズの影響を受けにくく、放射ノイズの放出が少ないため、安定したAVシステムの構築が可能となる。
さらに、素材が軽量でケーブル径が小さいため、メタルケーブルに比べてケーブル扱いや引き回しが容易。またコネクタ脱着タイプは、ケーブルを配管に通す際にコネクタを外して作業が可能なため、配線作業に適している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)