2018年9月26日
科学に興味を持ったきっかけ1位は「実物を見て」、『いこーよ』調べ
アクトインディが運営する、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、12歳以下の子どもを持つ全国の保護者247名を対象に「興味のある科学の分野に関するアンケート」を今月実施し、25日、その結果を発表した。
それによると、子どもの関心分野は、「動物」や「海の生き物」「虫、昆虫」など上位5位までが生き物に関するもので占められ、6位に「星や地球、宇宙など天体」がランクインした。
一方、「プログラミング」や「AIなどのデータサイエンス」といった新しい分野は、調査対象が12歳以下ということもあり、まだそれほど高い関心は見られなかった。性別で見ると、「鳥」や「動物」では男女差はほとんどなかったが、「花や植物」は女の子、「虫、昆虫」「魚や海の生き物」は男の子の方が関心が高かった。
興味を持つきっかけは、「動物園や水族館、博物館などで実物を見て」「公園、海、山などの外遊びを通して」などが上位にきており、自然体験や実物が見られる施設での体験を通して多くの実物に触れさせることが、科学への関心を深める最初の一歩となっていることが窺える。また、「テレビ番組を見て」も40%と多く、画像や動画が豊富に使われ、親しみやすく解説されたテレビ番組も、科学に対する関心を高めることに一役買っているようだ。
保護者である大人にも関心のある科学分野を訊いたところ、子どもの関心が生き物分野に寄っているのに対し、それ以外の「天体」「天気や気象」「人体」「環境問題、エコ」など多岐にわたっていた。
保護者が子どもに関心を持ってもらいたいと思っている分野では、子どもの関心度では非常に低かった「環境問題、エコ」「プログラミング」などが30%以上で3位、4位を占めており、AIなどのデータサイエンスも22%で多かった。一方、ドローンを含むリモコンカーや無人航空機に関心をもってもらいたいという保護者は11%程度で、話題の割に低い数値となった。
そのほかアンケートでは、子どもが好きな科学に関するテレビ番組や本、また、最近親子で話題になった科学に関する出来事を、自由回答で答えてもらったという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)