- トップ
- 企業・教材・サービス
- RIZAP、湘南ベルマーレと初のハッカソンで10チームのアイデア集結
2018年9月26日
RIZAP、湘南ベルマーレと初のハッカソンで10チームのアイデア集結
RIZAPグループは、同グループ企業の湘南ベルマーレと共同で、9月1日~2日に「第1回課題解決型ハッカソン」を開催した。
ハッカソンでは「テクノロジーを活用した湘南ベルマーレのチーム強化」をテーマに、J1優勝をめざすためのソリューションとスタジアムを満員にするためのアイデアを募り、10チームからのアイデアが集まった。
「J1優勝をめざすためのソリューション」部門では、試合のラスト15分間、コート内の動きから疲れている選手を見える化し、サポーターが一丸となって応援することで、選手の力を最大化するアプリ「カチコス」を提案した「Bulk up」が優勝。「湘南スタイル」と呼ばれる「攻撃的で、走る意欲に満ち溢れた、アグレッシブで痛快なサッカー」をより加速させることができるとして評価を得た。
また「スタジアムを満員にするアイデア」部門で優勝した「マッシュ&ルーム」は、スタジアム内のスポットを回ると、選手とARでツーショット写真の撮影ができるアプリを提案した。撮影した写真を選手のアカウントへ送れば、コメントやサインを返してもらうことができるようになっている。女性・若年層の来場者増加を課題としている湘南ベルマーレにとって、新たなファン層の集客に期待できるとして評価された。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)