- トップ
- 企業・教材・サービス
- キャスタリア、NTT西日本のオンラインPC教室にOzobotを使った講座を提供
2018年10月11日
キャスタリア、NTT西日本のオンラインPC教室にOzobotを使った講座を提供
キャスタリアは1日から、Ozobotを使った小学生向けオンラインプログラミング講座を、NTT西日本のリモートサポートサービスの一環として提供開始した。
同講座は、NTT西日本のリモートサービスの契約者を対象としたオプションサービスであるオンラインパソコン教室の追加講座として、1回60分、全7回の講座として提供される。
キャスタリアの開発したオンラインプログラミング教育サービスをベースとしたカリキュラムにより、シールを使ったプログラミングからスタートしてブロックプログラミングの基礎までを、プログラミング未経験者でも楽しみながら身につけることができる。
マンツーマンレッスンにより講師と綿密なコミュニケーションを取りながら、能動的な学習を実現できる。また、講座は年中無休で、各回の受講は好きな時間帯 (午前9時から午後9時まで) に予約可能なので、学習者のスケジュールやペースに合わせて無理なく進めることができる。
Ozobotは米Evollve社により開発された小型ロボットで、「ライントレース」と呼ばれる機能を持ち、紙やタブレット上に書かれた線をたどって自動走行し、Ozocodeと呼ばれる色の組み合わせによるコマンドで、「右に曲がる」「一時停止」などを命令として読み取って実行する。OzobotをプログラムするためのツールOzoBlockyを使い、オンライン上でブロックを組み合わせることで自在にコントロールすることができる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)