2018年10月1日
ドローン・VRなどの体験型イベント「ミハラサイエンス遊園地」初開催
ミハラサイエンス遊園地実行委員会は、大同生命厚生事業団の「ビジネスパーソンボランティア活動助成」に採択された「ミハラサイエンス遊園地2018」を、13日と14日に広島県三原市で開催する。
同遊園地は、子どもたちが無料で、ドローン、VR、プログラミング、科学実験などのサイエンスやテクノロジーを体験できる、初開催の科学教育イベント。
RoFReCとサードボックスの知恵と工夫を織り交ぜた、2日間限定の手作り科学館で、小・中学生を対象に、サイエンスやテクノロジーの面白さやワクワク感を伝える。
イベント会場には、サイエンスやテクノロジーに関連する全6種類の体験型ブースが集合する。出展ブースは、ドローン飛行体験、プログラミング体験、手づくりサイエンス実験、手づくり!VRゴーグルワークショップ、ノーベル賞のスライドショー、VRでやっさだるマンを探せ!の6つ。
開催概要
開催日時:10月13日(土)・14日(日)10:00~16:00
開催場所:アクションセンター三原[三原市城町1-12-5エムセックビル2F]
入 場:無料(一部材料費が必要)
参加申込:不要
対 象:小・中学生(親子での参加大歓迎)
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)