- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」、80レッスンを追加
2018年10月9日
小学生向けOLプログラミング学習「QUREO」、80レッスンを追加
アプリボットが運営する小学生向けオンラインプログラミング学習サービス「QUREO (キュレオ)」は5日、プログラミングに欠かせない「関数」と「変数」の概念を学ぶことができる80レッスンを新たに追加したと発表した。
「QUREO」は、プログラミング未体験の子どもでも、簡単なマウス操作を中心にレッスンをクリアしていくことで、If、ループ、乱数など50項目に及ぶプログラミングの基礎を効果的に学ぶことができるオンラインプログラミング学習サービス。
ガイドキャラクターによるナビゲーションや、丁寧な説明動画を見ながら取り組むゲームづくりを通じて、楽しみながら自発的に学習を進めていくことができる。
今回、これまで提供してきた280レッスンに加え、さらに高度なプログラミング概念である「関数」「変数」を学ぶ計80レッスンを新たに追加した。「関数」も「変数」も本格的なプログラミングを行う上で欠かせない概念のひとつで、これらを学ぶことによって、自分のアイデアを表現する自由度を高め、インタラクション性を持ったプログラミングを行うことができるようになる。
具体的に「関数」のカリキュラムでは、自分で作ったプログラムを機能として定義することができ、複雑なプログラミングにも見通しを持って取り組めるようになる。また、「変数」のカリキュラムでは、スコアなどの可変的な値を活用できるようになり、インタラクション性のあるプログラミングに取り組むことができるようになるという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)