2018年11月14日
札幌国際大、アライドテレシスの自律型無線LANソリューションを導入
アライドテレシスは13日、同社の自律型無線LANソリューション「AWC」を札幌国際大学が導入したと発表した。
札幌国際大学は、学生の学習支援などの一環として、札幌市清田区のキャンパス全域をカバーする無線LAN環境を、同社のAWC(Autonomous Wave Control)対応ネットワークソリューションで構築。安定して快適、運用管理にも工数のかからない無線LAN環境を実現した。
AWCは、複数の要素を考慮して最適化するアルゴリズムであるゲーム理論を用いた無線LANアクセスポイント(AP)の自律制御技術により実現。
無線LAN環境を設計する上で必要な周囲の「電波出力」と「チャンネル」の2つの要素を常に収集・分析し、その結果を無線LAN APの制御に適用する。この技術を継続的に運用することで、利用環境に最適な自律型無線LANを実現するという。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)