- トップ
- STEM・プログラミング
- ロボットプログラミング学習キット「ArtecRobo 2.0」、来春リリース
2018年11月14日
ロボットプログラミング学習キット「ArtecRobo 2.0」、来春リリース
アーテックは13日、「ArtecRobo」(アーテックロボ)シリーズの次世代機「ArtecRobo2.0」を2019年4月から発売すると発表した。
「ArtecROBO」は、縦・横・斜めのすべての方向に接続することができるブロックで、自由な形状のオリジナルロボットの組み立てが、子どもでも直感的に行えるキット。
ロボットを制御するためのワンボードマイコンやサーボモーター、DCモーターなどのパーツは、それぞれブロックに挿し込んでいくだけで繋ぐことができる。
無料ダウンロードできるソフトウェアを使って、初心者でも簡単にロボットの動作制御プログラムを作成できる。
小学校・中学校・高校の教科単元に準拠した学校向けの教員用指導書やカリキュラムなどが豊富にあり、各地で採用されているほか、塾などのロボットプログラミング教室でも利用されているという。
来春発売の「ArtecRobo 2.0」は、ボード上に5×5フルカラーLEDマトリクス、光センサーや温度センサー、加速度センサーなど各種センサーを配置。
MITメディアラボが開発した「Scratch」の最新バージョン「Scratch 3.0」をベースとしたビジュアルプログラミングソフトによるプログラミングのほか、人工知能の分野で幅広く使用されている言語「Python」によるプログラミングも行える。
また、Bluetooth、Wi-Fiによる無線機能も搭載しており、ロボット間での無線通信や、iPadやAndroidタブレット、Chromebookで作成したプログラムの転送にも対応。
さらに、ロボットをインターネットに接続し、Webサービスと連携することで、IoTやAIなどの先端の技術を学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- 港区立の全小学校が英語教材「メトロラーニング」を導入、リズムで身に付ける語彙と発話力/港区教育委員会・港区立白金小学校(2024年11月11日)
- 来春開学の「教育テック大学院」、オンラインでのセミナー・説明会を随時開催(2024年11月11日)
- 誠勝、DXで奈良に新たな人と文化の価値創造を行うタスクフォースを設置(2024年11月11日)
- 山形大学とNTT東日本、デジタルイノベーションに関する連携協定を締結(2024年11月11日)
- 大阪市博物館機構、「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」を開催(2024年11月11日)
- イーブランドラボ、ウェビナー「AIで進化する語学評価と外国人材活用の未来」26日開催(2024年11月11日)
- ワオ高、文化祭「ワオ高祭~俺らの青春はワオ(ココ)にある~」16日開催(2024年11月11日)
- 新学社、Zoomイベント「第3回ともがくフェス」22日に開催(2024年11月11日)
- TAC、教員採用試験 元教育委員会人事担当者の「論文・面接試験委員の本音」30日開催(2024年11月11日)
- 河合塾×Study Valley、総合型選抜で活かせる「探究型講座」を1~3月に開講(2024年11月11日)