- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、日本語能力試験教材のインドネシア語字幕版を30日発売
2018年11月16日
アテイン、日本語能力試験教材のインドネシア語字幕版を30日発売
アテインは、eラーニング教材「日本語能力試験対応教材N5コース・インドネシア語字幕版」を、ベトナム語字幕版に続いて、月額定額制で30日に発売する。
同教材は、ペイパルおよびインドネシアの通貨ルピアでの決済が可能。教材そのものは日本語で制作されるが、講師の話す内容に合わせてインドネシア語の字幕が表示されている。
「外国人のための日本語能力試験学習N5コース」は、日本語能力試験N5レベルに合わせた日本語学習教材で、日本語能力試験のN5レベルに相当する語彙、表現、文法を学ぶことができる。
また、日本語でのコミュニケーション能力を向上させるために、N5レベルの日本語が日常会話でどのように使われているのかを実際の映像で見ることができる。
インドネシア語版では、ナレーション全てにインドネシア語字幕が入っているので、日本語学習が初めての人でも気軽に勉強できる。
さらに、漢字に馴染みがない国の人でも勉強できるように、第1課~第3課はすべての日本語にはローマ字を表記し、すべての課の例文にはインドネシア語を併記。
また、プリントして何度でも使えるテキストのPDFファイルも付属しているので、レッスンの予習や復習に自由に利用できる。
サンプル映像
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)