- トップ
- STEM・プログラミング
- 学生国際ロボコン「WRO2018タイ国際大会」で日本6チーム入賞
2018年11月20日
学生国際ロボコン「WRO2018タイ国際大会」で日本6チーム入賞
アフレルは19日、タイ・チェンマイで11月16日~18日の3日間開催された学生国際ロボットコンテストWRO ( World Robot Olympiad )の決勝大会「WRO 2018タイ国際大会」で、日本の6チームが入賞(8位内)したと速報発表した。
WROは、プログラミング教育の必修化、PBL(Project Based Learning)やSTEAM教育への関心の高まりを受けて人気が上昇。今や60以上の国や地域から2万4000チームが参加する世界最大級の学生ロボットコンテストだ。
アフレルが特別共同開催協力するWRO Japanは今回、全国から選抜された17チーム、60人を日本代表選手団として同国際大会へ派遣した。
その結果、チームで製作した自律型ロボットが競技をする「レギュラーカテゴリー」部門で、奈良県立奈良高校と郡山高校の合同チームが6位に、愛媛県立八幡浜工業高校が7位に入賞。
また、テーマにしたがったロボット製作発表をする「オープンカテゴリー」部門で、大阪の追手門学院大手前高校と同中学校がそれぞれ5位入賞。東京・世田谷区立中丸小学校、渋谷区立猿楽小学校、横浜国大教育学部附属横浜小学校の合同チームが8位に入賞。
自律型の高度なロボットの制御を競う17歳以上の学生部門「アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ」でも、神奈川工科大学が5位に入賞した。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)