- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、コンテンツ選択型英文法アプリ「タテ×ヨコ」発売
2018年11月21日
アルク、コンテンツ選択型英文法アプリ「タテ×ヨコ」発売
アルクは20日、プレイスクエアと共同で、アルクの英文法学習書籍「タテ×ヨコ」シリーズを元としたコンテンツ選択型iOS版アプリ「タテ×ヨコ」をAppStoreで提供開始した。
同アプリでは、「タテ」7マスには基本的に主語を、「ヨコ」3マスには置き換えるフレーズのパターンを用意。それをアプリ画面で指で動かし、動詞の活用を認識しながら英文を完成させ、語句を置き換えながら核となる英文を何度も繰り返して自然に習得を目指す。
語句を入れ替えて英文をどんどん作って音読していくことで、いつのまにか英語が口から出てくるように工夫されている。文法用語不要のパターンプラクティスで自然に英文の型を体に染み込ませていくため、文法に苦手意識のある人や、英検3~5級に挑戦する小学生の役に立つことが期待される。
さらに、書籍版にはないアプリ版だけの機能を搭載。音声認識を使用したビジュアル判定つきの「発音練習」機能。シリーズ6冊に収録されているすべてのセンテンスを検索できる「統合検索」機能。通勤通学中や家事などのスキマ時間を有効に使える「まとめて聞く」機能。また、覚えたいセンテンスのみを集めて覚えることができる「お気に入り」機能が利用できる。
そのほか、アプリ内購入のオプション機能として、本文すべてのセンテンスに対してリアルタイムに添削してくれる「EasyWriting」機能を搭載。間違えたスペル、形態、文法、熟語、語順を直してくれるのはもちろん、詳細な解説と文法説明を表示する。
また、15種類のテスト形式から選択できる総合テスト機能では、問題数はもちろん、問題形式、解答形式などを自由に設定してとことんテストできる。さらに、本文すべてのセンテンスについて発音練習ができる発音集中トレーニング機能も搭載している。
価格は1コンテンツ840円。オプション機能の添削、総合テスト、発音集中トレーニングの各機能は600円。3つのオプション機能がセットになったパッケージプランは1200円となっている。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)