2018年11月26日
つくば市、「子どもの学習支援・居場所づくり」ボランティアの登録説明会開催
茨城県つくば市は、課題を抱える子どもたちを対象とした市内の学習支援や居場所づくり、子ども食堂などの事業者が一堂に会するボランティア登録説明会を、12月1日に同市役所で開催する。
ボランティア希望者は、当日、事業者から説明を受け、その場でボランティア登録ができる。また、事業者は、事業者同士で情報交換もできる。
同説明会では、つくば市のこれまでの取り組みや今後の予定について、市内の学習支援事業者による活動報告、ボランティア説明会、事業者との情報交換会を行う。
子どもの学習支援や居場所づくりに興味がある、子どもに勉強を教えてみたい、ボランティア活動に興味がある、事業を始めたいが方法が分からないなどの人にお勧めだという。
開催概要
開催日時:12月1日(土)10:00~12:00
開催場所:つくば市役所2階会議室202[茨城県つくば市研究学園1-1-1]
定 員:約70人
参加費:無料
申 込:不要
対象者:誰でも参加可能
問い合わせ先
つくば市 保健福祉部 社会福祉課 こども未来室
電話: 029-883-1111(内線2233)
Email:wef011@city.tsukuba.lg.jp
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)