2018年11月5日
ポニーキャニオン「こどもミュージックプログラミング教室」12月2日開催
ポニーキャニオン主催の「こどもミュージックプログラミング1DAY教室」が、12月2日に東京・虎ノ門の同社で開催される。
同教室は ヤマハの「ボーカロイド教育版」を使い、 タブレットで容易に曲作りが学べるプログラミング教室。
楽譜が読めない子どもでもタブレットを使って楽しくオリジナル曲を作ることができ、音楽という身近なジャンルを通じてプログラミングの論理的思考を育てる。
小学生を対象に、昨夏から同社虎ノ門本社を中心に各地で開催。参加者が熱心に歌詞やメロディを考え、それぞれのオリジナルの曲作りに挑戦し、好評を博しているという。
今回のテーマは「ウインターソング」。「冬ってどんな?」「冬の思い出」「冬にやりたいこと」「クリスマス」など、子どもの思いを詞に書きとめたあと、16小節の楽曲作りにチャレンジする。
希望者には、当日の子どもの作品をCDに録音し、後日自宅へ届ける「オプションCD」のサービスもある。料金は1000円(税込、送料込)。
開催概要
開催日時:12月2日(日)9:00~12:00
開催場所:ポニーキャニオン虎ノ門本社[東京都港区虎ノ門2-5‐10]
対象:小学2~6年生推奨(1年生も可)
参加費:4000円(税込)、タブレットレンタル代・USBメモリー代含む(当日に現金払い)キャンセル料:開講日の3日前まで無料、開講日2日前~当日50%、連絡ない場合100%
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)