- トップ
- STEM・プログラミング
- 「U-22プログラミング・コンテスト2019」運営委託先事業者を公募
2018年12月18日
「U-22プログラミング・コンテスト2019」運営委託先事業者を公募
コンピュータソフトウェア協会は17日、2019年度の「U-22プログラミング・コンテスト」の開催決定を発表した。それに伴い、Webサイト制作・コンテスト運営などの事業者を公募している。
同コンテストは、国内のIT人材の発掘・育成を目的として22歳以下の若者を対象に開催されている。2018年のコンテストでは、小学生から大学生まで幅広い年齢層から、過去最多となる参加者総数1581名、460作品の応募があり、10月にTEPIAホールで開催された最終審査会において経済産業大臣賞などが授与された。
2019年度も、4月に応募要項の発表、7月~9月に応募受付、9月~10月初旬に行われる事前審査と一次審査を経て、10月の最終審査会で各賞の発表を予定している。
同実行委員会では来年度の開催に向け、Webサイト構築、運営、デザイン案、事前審査および審査会運営事業者を公募している。
委託内容は、Webサイト (公式・SNS含む) の制作・運営・維持・管理/各種制作物 (ダイレクトメール用リーフレット、ポスター、小口協賛募集リーフレット、封筒など) の作成/DM、ポスターなどの発送作業 (郵送料含む) /事前審査 (原則動画による審査) /事前審査通過作品の実機動作確認/一次審査会の実機テスト、プレゼン、審査用フォーマット・集計システムの準備、当日の運営全般/一次審査通過者へのCertificate発行/最終審査会の機材サポート、当日の運営全般/最終審査会後の懇親会の運営などとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)