- トップ
- STEM・プログラミング
- インプレスR&D、技術書典シリーズ『GoとSAMで学ぶAWS Lambda』新刊
2018年12月27日
インプレスR&D、技術書典シリーズ『GoとSAMで学ぶAWS Lambda』新刊
インプレスR&Dは、技術書典シリーズ12月の新刊として『GoとSAMで学ぶAWS Lambda」を、28日に発行する。
同書は、Go言語での実装を通して、入門から中級程度のAWS Lambdaの扱い方や、サーバーレスアーキテクチャの構成に不可欠なPaaSやツールの扱い方を学ぶ、AWS Lambdaのユースケース集。
ユースケースを取り上げながら、Lambdaの取り扱い方を学習する。S3バゲットにファイルがアップロードされたらSlackへの投稿するという具体的な例をもとに解説すると同時に、API Gateway、DynamoDB、Lambdaを使って短縮URLを実際に作りながら解説。
内容は、第1章「環境構築」、第2章「S3イベントの活用」、第3章「SNSとSQSによるファンアウト」、第4章「API GatewayとDynamoDBを使ったURL短縮サービス」の4章構成。
同書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用して出版。電子書籍版1600円、印刷書籍版1800円(いずれも税別)。
電子書籍版はAmazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKERで、印刷書籍版はAmazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックスでそれぞれ販売。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)