2018年12月27日
「シリアスゲームジャム」で総合学園ヒューマンアカデミー学生が最優秀賞
「総合学園ヒューマンアカデミー」は26日、「第7回シリアスゲームジャム」で秋葉原校ゲームカレッジの学生が最優秀賞を獲得したことを明らかにした。
同大会は、教育や社会問題などをテーマとして、専門家とゲーム開発者、ゲーム制作に興味のある学生、社会人らが力を結集し、3日間でシリアスゲームを制作するゲーム開発イベントで、2014年から開催されている。
今回のテーマは「みんなのバリアフリー」で、ゲームのアクセシビリティに対する理解向上を目的に、「障がい者と健常者が同じ土俵で競うことができるデジタルゲーム」の制作に、国内外から28名が参加して、今月9日、15日、16日に東京都千代田区の国立情報学研究所で開催された。
大会1日目には、専門家による事前講習会と、チーム編成および制作するゲームの企画が行われた。2日目、3日目には、初日に企画した内容をベースにしたゲームのデザインと制作に取り組み、最終プレゼンテーションを行い、「解決すべき課題がゲームのカタチで解決されようとしているか」「魅力的なゲームとしての要素が盛り込まれているか」という点を基準に審査されたという。
秋葉原校ゲームカレッジからは5名の学生が参加。そのうち、ゲームカレッジプランナー専攻1年生の市川明利さんがリーダーを務めたチームが制作した「WORD CROSS」が最優秀賞を獲得した。最優秀賞に選ばれた作品は、1月に開催される「台北ゲームショウ2019」に出展される。
また、ゲームカレッジプランナー専攻1年生の林田悠汰さんがリーダーを務めたチームの「キーボード海賊バトル」がエクセレントデザイン賞を受賞。ゲームカレッジ企画シナリオ専攻2年生の宇留賀一宣さんが参加したチームの「がん2しゅーてぃんぐ」がオランダ大使館特別賞を受賞した。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)