2018年12月27日
「シリアスゲームジャム」で総合学園ヒューマンアカデミー学生が最優秀賞
「総合学園ヒューマンアカデミー」は26日、「第7回シリアスゲームジャム」で秋葉原校ゲームカレッジの学生が最優秀賞を獲得したことを明らかにした。
同大会は、教育や社会問題などをテーマとして、専門家とゲーム開発者、ゲーム制作に興味のある学生、社会人らが力を結集し、3日間でシリアスゲームを制作するゲーム開発イベントで、2014年から開催されている。
今回のテーマは「みんなのバリアフリー」で、ゲームのアクセシビリティに対する理解向上を目的に、「障がい者と健常者が同じ土俵で競うことができるデジタルゲーム」の制作に、国内外から28名が参加して、今月9日、15日、16日に東京都千代田区の国立情報学研究所で開催された。
大会1日目には、専門家による事前講習会と、チーム編成および制作するゲームの企画が行われた。2日目、3日目には、初日に企画した内容をベースにしたゲームのデザインと制作に取り組み、最終プレゼンテーションを行い、「解決すべき課題がゲームのカタチで解決されようとしているか」「魅力的なゲームとしての要素が盛り込まれているか」という点を基準に審査されたという。
秋葉原校ゲームカレッジからは5名の学生が参加。そのうち、ゲームカレッジプランナー専攻1年生の市川明利さんがリーダーを務めたチームが制作した「WORD CROSS」が最優秀賞を獲得した。最優秀賞に選ばれた作品は、1月に開催される「台北ゲームショウ2019」に出展される。
また、ゲームカレッジプランナー専攻1年生の林田悠汰さんがリーダーを務めたチームの「キーボード海賊バトル」がエクセレントデザイン賞を受賞。ゲームカレッジ企画シナリオ専攻2年生の宇留賀一宣さんが参加したチームの「がん2しゅーてぃんぐ」がオランダ大使館特別賞を受賞した。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)