- トップ
- 企業・教材・サービス
- エイベックス、データサイエンスを活用してダンスのスコア化
2018年12月3日
エイベックス、データサイエンスを活用してダンスのスコア化
エイベックスは、東京大学大学院数理科学研究科ならびにアービムコンサルティングと共同で、「ダンス評価に関する数理的アプローチの考察」をテーマにしたスタディグループワークショップ (SGW) を、12月10日~14日に東京大学駒場キャンパスで開催する。
同社は、最新の動画解析技術と独自のデータ分析、アルゴリズム開発によって、これまで感覚的な評価しかできなかったダンス力 (スキル) を標準化されたスコアにするプロジェクトに取り組んでいる。
すでにスポーツ分野などでは、競技力の向上や育成、公平な評価システムの構築を目指して多くの科学的アプローチが取り入れられているものの、エンタテインメントの分野では、育成や評価システムにおいて、感覚的な部分や属人的な感性に依るところが多く、最新技術やデータサイエンスの活用が進んでいるとは言えない状況にある。
そうした社会的背景を踏まえ、同社がこれまで培ってきたダンスとアーティスト育成のノウハウを活かし、そこに動画解析によるパターン認識や回帰的なアプローチなどデータサイエンスを取り入れることで、ダンスの定量評価に挑んでいる。
今回、ダンス評価のさらなる向上と、現状の課題であるダンス技術の枠では捉えきれない「キレ」や「グルーブ」など感覚的な動きの質についても、数理的アプローチで考察すべくSGWを開催するという。
同社では、ダンスをスコア化する技術をイノベーションのコアに、ユーザーニーズに応じたプロダクトを生み出すことで、新たなビジネスの創出を目指している。また、学校教育におけるダンス指導や、公平で適切な評価システムづくりにも貢献したいと考えている。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)