- トップ
- 企業・教材・サービス
- アグレックスとEduLab、データエントリーサービスを4月から提供開始
2019年1月23日
アグレックスとEduLab、データエントリーサービスを4月から提供開始
アグレックスとEduLabは22日、EduLabが提供するAI-OCR「DEEP READ」をオンプレミス環境で活用したデータエントリーサービスの4月からの提供開始に向け、営業活動を開始することを発表した。
両社は、それぞれが持つBPOノウハウやAI技術を連携することで、安全で効率的なデータエントリーサービスを提供するとともに、将来的には、RPAをはじめとする新たなソリューションの創出やAI関連サービスの拡張を目指していく。
文字認識技術として採用するEduLabの「DEEP READ」は、ディープラーニングに基づくAIを活用した手書き文字のデジタル化サービス。文字列の画像全体を判断することによって9割以上の精度で手書き文字のデジタル化を可能にするという。同技術とアグレックスの「データ処理・補正技術」を組み合わせることで、精度・品質の確保を実現する。
合わせて、アグレックスの提供する全国住所マスター「ADDRESS」をはじめとするCRMマスターファイルをディープラーニングのためのコーパスデータとして活用することで、データ読み取り精度のさらなる向上を図るとしている。
また、アグレックスの顧客の多くを占める金融系企業では、AIやRPAによる機械化への取り組みが進む一方、銀行情報やクレジットカード情報などの個人情報を扱うことから、よりセキュリティが強化されたオンプレミス環境で「AI-OCR」を活用する。アグレックスデータセンター内に「AI-OCR」エンジン搭載のサーバーを設け、ネットワークを経由することなく、「AI-OCR」を使ったデータ化処理を実現する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)