- トップ
- 企業・教材・サービス
- アグレックスとEduLab、データエントリーサービスを4月から提供開始
2019年1月23日
アグレックスとEduLab、データエントリーサービスを4月から提供開始
アグレックスとEduLabは22日、EduLabが提供するAI-OCR「DEEP READ」をオンプレミス環境で活用したデータエントリーサービスの4月からの提供開始に向け、営業活動を開始することを発表した。
両社は、それぞれが持つBPOノウハウやAI技術を連携することで、安全で効率的なデータエントリーサービスを提供するとともに、将来的には、RPAをはじめとする新たなソリューションの創出やAI関連サービスの拡張を目指していく。
文字認識技術として採用するEduLabの「DEEP READ」は、ディープラーニングに基づくAIを活用した手書き文字のデジタル化サービス。文字列の画像全体を判断することによって9割以上の精度で手書き文字のデジタル化を可能にするという。同技術とアグレックスの「データ処理・補正技術」を組み合わせることで、精度・品質の確保を実現する。
合わせて、アグレックスの提供する全国住所マスター「ADDRESS」をはじめとするCRMマスターファイルをディープラーニングのためのコーパスデータとして活用することで、データ読み取り精度のさらなる向上を図るとしている。
また、アグレックスの顧客の多くを占める金融系企業では、AIやRPAによる機械化への取り組みが進む一方、銀行情報やクレジットカード情報などの個人情報を扱うことから、よりセキュリティが強化されたオンプレミス環境で「AI-OCR」を活用する。アグレックスデータセンター内に「AI-OCR」エンジン搭載のサーバーを設け、ネットワークを経由することなく、「AI-OCR」を使ったデータ化処理を実現する。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)