- トップ
- 企業・教材・サービス
- ギノ、IT/WEBエンジニア対象のプログラミングゲームを無料公開
2019年1月23日
ギノ、IT/WEBエンジニア対象のプログラミングゲームを無料公開
ITエンジニア向け総合求職・学習サービス「paiza」を運営するギノは22日、IT/WEBエンジニアを対象としたプログラミングゲーム「エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~」を無料公開した。
同ゲームは、プログラミング問題を解いて物語を進めていく、近未来が舞台のアドベンチャーゲーム。死滅したエンジニアたちが遺したシステムを復旧させ、アンドロイド【RIN】の失われた記憶と文明社会を取り戻していく内容となっている。
プログラミング問題はさまざまな難易度のものが用意され、Java、Python、PHP、Rubyなど24種類の開発言語に対応しているので、各自の好きな言語を使って挑戦することができる。
今回のプログラミングゲームのリリースを記念して、抽選で1名に1万円分、50名に500円分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施する。参加方法は、2月22日までの期間中にゲーム内の「Tweet」ボタンからハッシュタグ「#ぼっちエンジニア」を付けてツイートするだけ。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)