- トップ
- 企業・教材・サービス
- Paiza、プログラミングRPG「コードクロニクル」にJavaなど3コースを追加
2020年4月22日
Paiza、プログラミングRPG「コードクロニクル」にJavaなど3コースを追加
paizaは21日、学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」で公開中のプログラミング初心者向け学習RPG「コードクロニクル」に、新たにJava・C言語・C#の3コースを追加したと発表した。
「コードクロニクル」は、プログラミング問題を解きながらストーリーを進めていくRPG形式のプログラミング学習ゲームで、今年1月のリリース後、これまでに累計80万プレイの人気コンテンツ。
今回のアップデートでは、ユーザーから要望の多かった「Java」「C言語」「C#」の3つの言語を追加。より多くのプログラミング初心者が使えるようになった。
Javaは、Webサービスや組み込みシステムなど、幅広い開発に使われているプログラミング言語。エンジニアの求人での需要が高く、プログラミング学習者からも人気がある。
C言語は、開発の汎用性が高く、OSをはじめとした数多くのシステムで使われている。また、プログラミング言語の中でも歴史が長く、以後の他の言語にも影響を与えてきた。今も多くの大学や専門学校で、プログラミング学習の基礎として学ばれている。
C#は、Microsoftが開発した言語で、サーバ用のプログラムや業務システムの開発で使われている。さらに、最近ではUnityというゲームエンジンとC#を使ってのゲーム開発が盛んで、ゲームエンジニアを目指す人からの人気も高まっている。
「paiza」は、ITエンジニア向け総合求職・学習サービスで、今年4月現在、登録者数は32万人に達している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)