2019年1月23日
カラダノート、「子育Techアイデアコンテスト」をアスキーキッズと共同開催
カラダノートが発起人の「子育Tech委員会」は、家庭で実践している子育Techアイデアを募集する「子育Techアイデアコンテスト」を、角川アスキー総合研究所の「アスキーキッズ」と共同で、1月22日〜2月6日23:59まで開催する。
「子育Tech委員会」は、子育てにテクノロジーを用いて心身ともにゆとりある育児スタイルを提唱する、ITベンチャー10社からなる共同組織。
今回のアイデアコンテストを実施することで、ギーク(コンピューターやインターネットについて豊富な知識を持つ人)ではない、非ギークな家庭でもちょっとした工夫で簡単に便利になるようなアイデアを集めて広く周知し、「子育Tech」の浸透を目指す。
「子育Tech大賞」(1人)には賞金5万円を贈呈するほか、「企業賞」として各社1万円〜2万5000円程度の賞品を予定している。
また、2月24日の同コンテスト表彰式では、各賞の受賞者と応募内容の発表と合わせて、日本最大級のIoTコミュニティ「IoTLT」の後援で、IoTLTの派生コミュニティ「ファミリーテックIoTLT」の会員による発表も実施する。
表彰式開催概要
開催日時:2月24日(日)14:00〜16:00
開催場所:Voyage Group[東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F]
受賞者LT:カラダノート賞、ポスリー賞、ファーストアセント賞、fotowa賞、アスキーキッズ賞、子育Tech大賞、ファミリーテックIoTLT(登壇者調整中・複数名)
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)