- トップ
- 企業・教材・サービス
- 中部電力×カラダノート×メディカルデータカード、3社で共同実証を実施
2022年8月10日
中部電力×カラダノート×メディカルデータカード、3社で共同実証を実施
中部電力、カラダノート、メディカルデータカードは8日、資本業務提携後の協業第1弾として、ヘルスケア分野での共同実証を実施すると発表した。
中部電力とカラダノートは、今年2月に子育て世代を支援するサービス開発やヘルスケア分野での協業に向けた資本業務提携契約を締結し、中部電力はカラダノート株式を取得している。
共同実証においては、中部電力の学校連絡網サービス「きずなネット」や、カラダノートのアプリを利用の顧客向けに、ヘルスケア分野でのデジタルサービスに対するニーズを把握する。
ニーズ調査はアンケート形式で実施し、約30秒で終わる簡単なものや医療関係者にMeDaCaサービスの認知度を確認し、その結果を記入してもらうものになっている。アンケートの種類に応じ、全員もしくは抽選でAmazonギフト券をプレゼントする。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)