2019年2月5日
CoderDojoとみんなのコード、プログラミング教育に関するパートナーシップ締結
CoderDojo Japanとみんなのコードは4日、小学校におけるプログラミング教育のサポートに関するパートナーシップを締結したと発表した。
CoderDojo Japanは子どものためのプログラミング道場「CoderDojo」を推進し、地域のプログラミング教育を支援している。また、みんなのコードは、各地の教育委員会と連携してプログラミング指導教員養成塾の実施や小学校教員向けの研修を実施している。
今後、両者は、CoderDojo Japanが支援する全国165カ所の道場を対象に、公教育でのプログラミング教育に関する情報交換のオンラインコミュニティの共同運営や、各種ミートアップイベントの共同開催などを行っていく。
今回のパートナーシップの締結にあたって、CoderDojo関係者を対象に、学校教育で支援できること、支援のしかたなどを紹介するイベントを20日に共催する。
開催概要
開催日時 : 2月20日 (水) 19:00~21:00
開催場所 : スタディプラス [東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階]
参加条件 : CoderDojoと学校の連携に興味がある人
参加人数 : 50名
関連URL
最新ニュース
- 愛媛県西条市、マイクロソフトの教育クラウドで教職員の働き方改革を推進(2019年2月22日)
- オンライン平和講座の成績優秀者を「この世界の片隅に」ゆかりの地に招待(2019年2月22日)
- 世界最大級のロボット競技大会「VEXロボティクス」が日本上陸(2019年2月22日)
- デアゴスティーニとisaaxが提携、教材「本気で学ぶIoT」を発売(2019年2月22日)
- ORSO、ドローン活用したプログラミング講師養成講座を4月開講(2019年2月22日)
- こゆ財団×TTT、双方をオンラインで結んだプログラミング講座3月開催(2019年2月22日)
- 次世代AIの潮流を多角的に解説するセミナー、4月16日開催(2019年2月22日)
- 高校生が将来つきたい職業3位は「教師」 =学研調べ=(2019年2月22日)
- タブレット導入高校の約2割が1人1台 =旺文社調査=(2019年2月22日)
- CA Tech Kids、帝塚山小でプログラミング作品発表授業 26日実施(2019年2月22日)