- トップ
- STEM・プログラミング
- 東京個別指導学院、SDGs発想の「STEMプログラミングコース」豊洲に開講
2019年2月5日
東京個別指導学院、SDGs発想の「STEMプログラミングコース」豊洲に開講
東京個別指導学院は、「ベネッセサイエンス教室 STEMプログラミングコース」第1号教室を17日から東京・豊洲に開講する。
「STEMプログラミングコース」は、総合的な理系教育である「STEM教育」の柔軟さに、2つのSの要素、Society (社会) とSustainability (持続可能性) を加えて開発されたもの。プログラミングで「ものづくりの楽しさ」を知るだけでなく、身近な社会問題を解決することに挑戦する。
例えば、ロボットを「災害救助ロボット」と見立てて、現場に派遣するためのプログラムを考えたり、大勢の人が暮らす町では、どんな災害がどんなところで起こりそうか、災害を未然に防ぐためにはどんなことをしたらいいのかを考えて意見を発表し合ったりして、テクノロジーを利用したさまざまなアイデアを生み出す。
学院では、社会の営みとテクノロジーを結びつけて考える体験が、予測不能な未来を「持続可能な社会」へつなげるチャレンジになると考えている。
学習内容はすべてベネッセサイエンス教室のオリジナル。1クラス定員8名にメイン講師とアシスタント講師を配置し、タブレットや教具は教室で提供する。月1回90分の授業でSTEM初級 (小学校1・2年生)、STEM中級 (小学校3・4年生) のクラス編成となっている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)