- トップ
- 企業・教材・サービス
- IT技術研修「チョイトレ」、1回完結の「オンプレミス基礎習得(環境編)」開催
2019年2月6日
IT技術研修「チョイトレ」、1回完結の「オンプレミス基礎習得(環境編)」開催
BFTは、ITエンジニアのための実践型IT技術研修「BFT道場」の月額定額制コース「チョイトレ」で、初心者も受講しやすい1回完結の講座「オンプレミス基礎習得(環境編)」を、14日と28日に開催する。
「チョイトレ」は、受講者のスケジュールやレベルに合わせて研修が選択できるIT専門の定額制技術研修コース。企業規模に応じた月額定額制で、受講人数や回数の制約がない。エンジニア一人ひとりに合わせて、計画的なスキルアップができる。
費用(月額)は、従業員1~99人で4万5000円、100~199人で8万円、200~300人で11万5000円。301人以上は100人毎に5万円追加。
「オンプレミス基礎習得(環境編)」のプログラムは、14日は「サーバを開けてみよう」、28日は「VMwareを操作してみよう」という内容で、新入社員やスキルチェンジを検討している人、システムオペレータが対象。
「サーバを開けてみよう」では、その名の通り物理サーバを開けて、CPUやメモリなど視覚を通してサーバの構成要素を学んでいく。今まで言葉でしか聞いたことのなかった、サーバ内の部品を直接見たり、触ったりすることができる。
また、「VMwareを操作してみよう」では、VMware vSphere Hypervisorを導入するところから研修がスタート。システム導入後、vSphere Web Clientを使用して、実際にシステムを構築する上で欠かせない「仮想マシン」や「仮想NW」などを構築していく。
同研修は、VMware製品など仮想基盤構築ツールに触ったことのない人に特にオススメだという。
いずれも1回の研修時間は3時間で、働きながら研修に参加することができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)