- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングスクール「みらいごとラボ」、埼玉・草加校3月開校
2019年2月8日
プログラミングスクール「みらいごとラボ」、埼玉・草加校3月開校
プログラミングスクール「みらいごとラボ」は、埼玉・草加校を3月に新規開校する。
みらいごとラボは、主に小学生を対象としたロボットで学ぶプログラミングスクールを2018年から首都圏を中心に展開。
これまでに、市ヶ谷本校(新宿区)、千住校(荒川区)、吉祥寺校(武蔵野市)、つくば校(つくば市)、日吉校(横浜市)、浦和校(さいたま市)、本八幡校(市川市)の7校を展開しており、今回の草加校は8校目。
同ラボは、全世界で1万2000校以上の小学校が教材として使用している「Dash」というロボットを使った指導スタイルが人気で、先日、日本で初めて世界大会にも挑戦した。
草加校開校を記念して、「Dash」を使った無料のプログラミングイベントの参加申込みを1月中旬から受付けていたが満席になったため、日程・定員を拡大して7日から受付を再開した。
同イベントは、「ビジュアルプログラミング」と呼ばれる、プログラムをテキストで記述するのではなく視覚的に分かりやすいもので作るプログラミング言語を使用し、可愛らしいロボット「Dash」に指示を送る。
一人1台ずつタブレットとロボットを使用し、それぞれのペースで問題を解いていく形式の、イベントオリジナルカリキュラムを採用。
開催概要
開催日時:3月中の毎週土曜の午前中(毎回、2回開催)
開催場所:みらいごとラボ草加校[埼玉県草加市住吉1-8-4]
対象:新年長〜小学6年生(保護者同伴)
費用:無料
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)