- トップ
- 企業・教材・サービス
- NODE、時間や場所を選ばない録画面接ツール「Movcube」発売
2019年2月26日
NODE、時間や場所を選ばない録画面接ツール「Movcube」発売
ASEAN出身人材に特化した人材紹介事業を行うNODEは25日、時間や場所を選ばない録画面接ツール「Movcube(モブキューブ)」の提供を開始したと発表した。
Movcubeは、日程調整もスペースの確保も必要としない録画面接ツール。企業があらかじめ設定した質問項目に、候補者が自分の好きなタイミング・場所で、オンライン上から回答・録画を行い、録画された動画を企業が管理画面から閲覧し評価することができる。
採用担当者は、採用職種の設定→質問項目の作成(テキスト字幕、音声吹き込み、選択式質問の3タイプ)→作成した質問項目を候補者に送付、という流れで質問のセッティングを行う。
その後、候補者からの回答受付を待つ。候補者は撮り直しができない一発撮りが原則で、面接時の臨場感を再現できる。
Movcubeは、書類選考にプラスし候補者の事前情報を知ることで、今までに発生していた時間や会社までの交通費などを最大限減らすのが狙い。
また、特に地方では人材の確保に苦戦している企業もあり、遠方候補者の対応に苦慮しているケースもある。海外在住者の選考も同様で、こうした課題に対しても一石を投じていく。
月5件までは、無料のTrialプランで即日利用できる。PCブラウザはGoogle ChromeもしくはFirefoxが必要。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)