- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズメイツ、外国人労働者向け「オンライン日本語修得サービス」5月開始
2019年3月26日
ビズメイツ、外国人労働者向け「オンライン日本語修得サービス」5月開始
ビズメイツは、外国人労働者が日本社会で活躍するために必要な日本語スキル、日本特有のビジネス文化、ビジネスマナーなどを包括的に学べるオンライン日本語修得サービス「Zipan(ジパン)」を、5月下旬から提供開始する。
「Zipan」は、N4以上の日本語スキルを持つ外国人が対象で、マンツーマンで学べる。「取引先と名刺を交換する」「顧客対応をする」「謝罪する」など、ビジネスシーンを題材としたオリジナルテキストを用い、ロールプレイ形式で日本語や日本のビジネス文化を学ぶ。
レッスンを担当する講師は、日本社会で働く「ビジネスパーソン」で、ビジネスの現場で使える実践的な日本語コミュニケーションを、一般的なビジネス日本語コースの約1/3以下という、外国人に負担の少ない価格で学ぶことができる。
自己学習用動画教材(100種類以上)が見放題で、マンツーマンのオンラインレッスンを月に 5回受けられる。また、購入枚数に応じて何度でも利用可能なレッスンチケットもある(1800円/別売り)。
利用料金(税抜)は月額1万2500円で、入学金・教材費などは一切不要。利用端末は、無料通話ソフト「Skype」がダウンロードされたパソコンまたはスマホ。
同社は、2012年の創業以来、ビジネスパーソンにオンライン英会話学習サービス「Bizmates」
を展開。フィリピンの首都マニラに支社を構え、ビジネス経験が豊富な約1000人のフィリピン人講師が、英会話レッスンを実施。法人企業の導入社数は400社を超えている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)