- トップ
- 企業・教材・サービス
- Apple、新しいiPad AirとiPad miniを発表
2019年3月20日
Apple、新しいiPad AirとiPad miniを発表
Appleは18日、超薄型の10.5インチのiPad Airと新しい7.9インチiPad miniを発表した。
AppleのNeural Engineを搭載したA12 Bionicチップにより、新しいiPad Airは、パフォーマンスが70%高速化したほかグラフィックス性能も2倍となり、True Toneテクノロジーを採用した先進的なRetinaディスプレイは従来モデルより約20%大きく、50万以上多いピクセルを持っている。
A12 Bionicチップを搭載した新しいiPad miniは、パワフルなマルチタスキングを可能にし、これまでより3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を届ける。True Toneテクノロジーと広域色をサポートした先進的なRetinaディスプレイはこれまでより25%明るく、どのiPadよりも高いピクセル密度を持ち、どのようなセッティングでも没入感のある視覚の体験を提供する。また、Apple Pencil1に対応した新しいiPad miniは外出先でもスケッチをしたりアイデアを書き留めたりするのに最適なメモ帳。新しいiPadは18日から注文を受け付け、来週からはストアの販売が開始される。
新しいiPad miniとiPad Airは、シルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色、そして64GBと256GBの容量のモデルが用意されている。新しいiPad miniは、Wi-Fiモデルが4万5800円(税別)から、Wi-Fi + Cellularモデルが6万800円(税別)から、そして10.5インチのiPad Airは、Wi-Fiモデルが5万4800円(税別)から、Wi-Fi + Cellularモデルが6万9800円(税別)から、apple.com、Apple Storeアプリケーション、Apple Store、さらにApple製品取り扱い販売店と特定の通信業者からも販売される。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)