2019年4月2日
Knocknote、「親子で学べるプログラミングイベント」GWに7日間開催
Knocknoteは、小学生〜高校生とその保護者を対象にした「親子で学べるプログラミングイベント」を、ゴールデンウィークの27日~5月5日の期間中の7日間、東京の7会場で開催する。
同イベントでは、専任講師が子どもたちによりそって、初めてのプログラミングを徹底サポート。子どものできる事や興味のある事に合わせて授業を進めていくので、楽しく受講できる。
保護者も参加でき、一緒に考えたり子どもの成長を目の前で感じることができる。保護者の参加・不参加は選べる。
受講コースは、Scratchとmicro:bitの2つから選択。Scratchコースは、プログラミング講師の指導のもと、ビジュアルプログラミング学習環境の「SCRATCH」を使用して実際にプログラミングを行いながら簡単なゲームを作っていく。
またmicro:bitコースは、初心者にも分かりやすいように、ブロックを使いプログラミングの基礎を学ぶ。理解が深まったところで、micro:bitでゲームを作成。作ったものは持ち帰えることができる。
開催概要
開催日程:
・四ツ谷本校[東京都新宿区荒木町9-7 ナオビル2F]:4月27日(土)~5月5日(日)、ただし4月29日~5月1日は除く
・品川会場[東京都港区高輪4-23-5 品川ステーションビル]:4月27日(土)
・下北沢会場[東京都世田谷区代沢5-32-5 401号室]:4月28日(日)
・目黒会場[東京都品川区上大崎2-15-2]:5月2日(木)
・吉祥寺会場[東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6 第18通南ビル306号室]:5月3日(金)
・自由が丘会場[東京都目黒区自由が丘1-9-5 フジビル4F]5月4日(土)
・御茶ノ水会場[東京都千代田区外神田2-2-18]:5月5日(日)
開催時間:各会場とも10:30~15:30(うち休憩1時間)
対象:小学生〜高校生とその保護者
定員:各会場とも7人
費用:
「Scratchコース」4月14日までの応募で1万3000円(PC持参すれば1万2000円)
「micro:bitコース」4月14日までの応募で1万8000円(PC持参すれば1万7000円)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)