- トップ
- STEM・プログラミング
- プロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」6月に秋葉原に開校
2019年4月5日
プロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」6月に秋葉原に開校
dotstudioは、プロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」を6月22日に東京・秋葉原に開校する。それに伴い、15日から開校説明会を実施する。
「ProtoOut Studio」は、プログラミングとプランニングの両方を兼ね備えたプロトタイピング(試作開発)スキルの習得に特化したスクール。プロトタイプ開発に効率的なスキルセットを厳選してAPIの活用に特化し、技術的な専門知識を深めるよりも、技術を幅広く扱う応用的なカリキュラムを展開する。未経験から半年でプロトタイピング能力を身につけ、アイデアをカタチにして社会にアウトプットするまでをサポートしていく。
受講期間は3カ月~6カ月で、授業は毎週土曜日に開かれる。最初の1カ月でプログラミングの基礎となる開発言語JavaScriptを習得し、2カ月目に「LINE BOT」開発などのAPIに着手する。ハッカソンを間に挟みつつ、3カ月目には「IoT」「AI」「ブロックチェーン」「VR/AR/XR」から希望するコースを選択し、専門知識を幅広く扱い、つなぎ合わせる能力を培いながら、プロトタイプを制作する。卒業時にはベンチャー企業などの経営陣やベンチャーキャピタルにプロトタイプをデモ発表する機会を設ける。
開校説明会の開催概要
開催日時 : 4月15日(月)、16日(火)、19日(金)の19:30~20:30または21:00~22:00
20日(土)の開催も調整中
開催場所 : Granica〔東京都千代田区外神田5-2-7外神田下村ビル4階〕
最新ニュース
- NTT東日本、栃木県IoT推進ラボ「IoT等活用プロジェクト推進事業」を開始(2019年12月10日)
- DX時代を担う「高専」に特化したキャリア開発ワークショップを27日に開催(2019年12月10日)
- 「新しい学びのPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」、1月24日開催(2019年12月10日)
- Weblio英和辞典・和英辞典が選出する検索数急上昇だった「今年の単語」は?(2019年12月10日)
- 日本マイクロソフト「Minecraft Hour of Code: AI for Good」日本語版の提供開始(2019年12月10日)
- 東大発のベンチャー、AIを使った障害物回避型アームのアルゴリズムを開発(2019年12月10日)
- JST「第7回 科学の甲子園ジュニア全国大会」 愛知県代表チームが優勝(2019年12月10日)
- N高、ボカロプロデューサー40mP氏が生徒の楽曲を添削する特別授業(2019年12月10日)
- J21、コードモンキーJPで未就学児〜低学年向けプログラミング教材を発売(2019年12月10日)
- SB C&S、STEM教育スクール「STELABO」でアドビとSTEAM短期講座を共同展開(2019年12月10日)