- トップ
- STEM・プログラミング
- ポリゴンハウス、完全無料のプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース
2022年2月17日
ポリゴンハウス、完全無料のプログラミング学習サービス「novoc studio」リリース
ポリゴンハウスは16日、完全無料で利用できるプログラミング学習サービス「novoc studio(ノボックスタジオ)」をリリースしたと発表した。
「novoc studio」は、ゲームAIを作りながら、コーディングスキルの向上だけでなく、プログラミングに必要な論理的思考力や問題解決力、イメージをカタチにする創造力や粘り強く試行錯誤する力を、プログラミングゲームを通じて身に付けられる学習サービス。
Pythonの基本を理解していれば、プログラミング初学者でもチュートリアルに沿ってすぐにプログラミングゲームに参加することができる。
また、スキルの高いユーザーは、ゲームAIコンテストのような感覚で手軽にプログラミングスキルを競い合うことができる。
パソコンだけでなくタブレットやスマホにも最適化されており、端末の種類・場所・時間に縛られることなく利用できる。
また、「novoc studio」の第1弾のプログラミングゲームとして「CHASE(チェイス)」もリリース。「CHASE」は、ハンターや逃走車のゲームAIを実装して、ランキング上位を競い合うマルチプレイの追跡バトルゲーム。
同社は今後も、パズルゲームやストラテジーゲームなど、様々なタイプのプログラミングゲームを随時リリースしていく予定。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)