- トップ
- 企業・教材・サービス
- フルノシステムズ、iPadの画面を手軽にミラーリングできる動画対応APを開発
2019年4月16日
フルノシステムズ、iPadの画面を手軽にミラーリングできる動画対応APを開発
フルノシステムズは16日、無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ)シリーズ」の新製品として、iPadの画面を電子黒板やプロジェクタなどの大画面に手軽にワイヤレス投影(ミラーリング)できる動画対応アクセスポイント「ACERA 1150i」を開発したと発表した。
本機種1台で多台数の端末を同時に無線接続可能で、専用アプリケーションをインストールすることなくiPad、iPhone、Macからのミラーリングとストリーミング映像を投影できる機能を備えている。2019年秋頃の発売を予定している。販売価格はオープン。
「ACERAシリーズ」は、オフィスや学校、公共施設、商業施設などのあらゆる場所で、タブレット端末やパソコンなどの各種ICT機器を無線接続して使用できる業務用無線LANアクセスポイント。
今回開発した動画対応アクセスポイント「ACERA 1150i」は、主に学校で行われるICT授業での活用を想定している。
ACERA 1150i を教室内のテレビや電子黒板、プロジェクタとケーブル接続し、多台数のiPadを無線で連携して使用できる。専用アプリをインストールしなくても、iOS端末、macOS端末から大画面へのミラーリング・ストリーミング(AirPlay)に対応する機能を備えており、You tubeやNHK for Schoolなどの動画を、大画面で手軽にストリーミング再生できる。4コアSoCと映像処理CPUの搭載により高速通信と反応のよいミラーリングを実現し、ICT授業の円滑な進行を支えることができるという。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)