- トップ
- 企業・教材・サービス
- Amazon、キッズ向けタブレット「Fire 7キッズモデル」1万1980円で発売
2019年5月20日
Amazon、キッズ向けタブレット「Fire 7キッズモデル」1万1980円で発売
Amazonは16日、Fireタブレットキッズモデルの新たな機種として「Amazon Fire 7キッズモデル」の販売開始を発表した。
新製品はキッズモデルであっても高性能のプロセッサーを搭載、16GBの内部ストレージ、別売のmicroSDカードによる最大512GBの外部ストレージ容量のサポートを特長としている。最大子ども4人分のプロフィールを設定でき、それぞれ異なる設定でタブレットを利用できる。
また、児童書や知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど数千点に及ぶ幅広いコンテンツの中から、3歳~12歳の対象年齢に応じたコンテンツを楽しめるサブスクリプションサービス「Amazon FreeTime Unlimited」を1年間使い放題で利用できるほか、見守り設定(ペアレントコントロール)から、保護者は子どもが使用するウェブサイトやビデオ、英語タイトルを含む各コンテンツへのアクセスを事前に調整できる。
さらに、耐久性に優れハンズフリー利用ができるスタンド型保護カバー(ブルーとピンク)と、限定期間2年の無償取替保証もついて、価格は1万1980円(税込)となっている。同社サイトで予約を受付中、出荷開始は6月6日を予定している。また、6月6日から全国の家電量販店でも販売を開始する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)