- トップ
- 企業・教材・サービス
- 産経オンライン英会話、AIで発音を効果的に学習する「Aispeak」無料公開
2019年5月21日
産経オンライン英会話、AIで発音を効果的に学習する「Aispeak」無料公開
産経ヒューマンラーニングが運営する「産経オンライン英会話」は、より効果的な英語学習ツールとして、アイード社の最先端AI(人工知能)を活用した発音・会話力判定サービス「Aispeak(アイスピーク)」を、5月27日から無料公開する。
同サービスは単語、センテンス、パラグラフの発音および流暢さまでを詳しく判定する技術を活用して、日本人が苦手とし、かつ自習しづらい発音を効果的に学習。ネイティブスピーカーに通用する英語の習得に役立てることができる。
Aispeakに導入されているAIは、中国発の英語スピーキング評価AI技術「CHIVOX(チボックス)」。これまでに132の国及び地域、1000社以上の企業で導入され、1億3000万人が利用。
1日あたりのアクティブユーザーは約3500万人を数え、蓄積される大量の学習データにより精度が日々改善されている。
CHIVOXは、発話内容を音素レベルで評価することができ、発音の間違いや漏れを認識し、課題を学習者に適切にフィードバックすることができる。
評価対象も単語だけでなく、センテンス、パラグラフの単位で、抑揚や流暢さを含めた判定を行うこともできる。
産経ヒューマンラーニングは、この技術を生かして、大人から子どもまで幅広くレベルに合わせた発音練習ツールを提供するほか、今年中に英語スピーキング能力判定テストの実施も予定している。
まずは27日に単語、フレーズ、センテンスの発音評価サービスをβ版として無料公開。その後、パラグラフの単位での評価機能やディクテーション判定機能を追加し、英語での自由回答をAIが即時に判定できるサービスとし、今秋の有料化を目指す。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)