- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネイティブキャンプ、AI技術を活用した「スピーキングテスト」をリリース
2020年5月4日
ネイティブキャンプ、AI技術を活用した「スピーキングテスト」をリリース
ネイティブキャンプは、同社のオンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」で、アイード社のスピーキング評価AI技術「CHIVOX(チボックス)」による自動採点システムを搭載したスピーキングテストを開発した。
このスピーキングテストは、AIによる多次元フィードバックに、独自に構築した採点アルゴリズムを掛け合わせることで、多面的で階層的な評価モデルを生成。
スピーキングテスト採点の完全自動化を実現し、会員は数値化されたスピーキング力の伸びを定期的に確認できるようになった。
定期的にスピーキングテストを受講することで、会員のモチベーション維持が期待でき、英語学習の課題を明確化し、最適な教材選択や学習方法を提案する。
いつでもどこでもスマホ1つで完結し、受講時間は約5分と短く、テスト結果も24時間以内に届く。
「CHIVOX」による発音の精密な評価・フィードバックに加え、文章全体の正確性・完全度・流暢さ・抑揚などを総合的に評価。
テスト結果、英語学習の目的をもとに推奨教材の診断も行うことができ、明確な目的意識を持って日々のレッスンを受講できる。
「CHIVOX」は、132の国と地域で利用され、特に中国の英語教育サービス市場では約60%を占有。上海市や江蘇省などの自治体が行う大学入試や高校入試では、英語スピーキングテストの自動採点システムとして利用されている。
また、グローバルでは1000社以上のプロダクトに導入され、1億3000万人を超える英語学習者にサービスを提供。毎月6億回以上のスピーキング評価を行っている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)