- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバード、Amazon Alexaスキル「委員長・椎名乙葉 昭和平成テスト」を提供
2019年5月30日
サイバード、Amazon Alexaスキル「委員長・椎名乙葉 昭和平成テスト」を提供
サイバードは29日、アイリッジ社のクラウドサービス「NOID(ノイド)」を用いて開発した、Amazon Alexaスキル「委員長・椎名乙葉 昭和平成テスト」の提供を開始した。
「委員長・椎名乙葉 昭和平成テスト」は、クラスの委員長・椎名乙葉が「昭和」と「平成」にまつわる問題を出題。クイズ形式で「昭和」と「平成」の歴史を楽しく学べる。利用料は無料。
「椎名乙葉(しいな おとは)」は、サイバードのVoice UI専用の女子高生キャラクター。都内の高校に通う2年生で、クラスの委員長をつとめ、真面目な性格。趣味は読書、音楽、映画、剣道、などという設定。
利用方法は、AmazonサイトもしくはAmazon Alexaアプリ→Amazon Alexaスキル→「昭和平成テスト」で検索し、有効にする。対応端末は、Amazon Echoシリーズを含めた全てのAlexa搭載デバイス。
「NOID」は、プログラミング不要で簡単にスマートスピーカーアプリが作れるクラウドサービス。
WebブラウザからNOID管理画面にアクセスし、画面に従って「ユーザーのどんな呼びかけに対して(input)」「音声アシスタントに何をさせるか(output)」をマウス操作あるいはテキスト入力していくだけで、アプリの制作からストア公開まで直感的にワンストップで行うことができる。
無料と有料の2つのプランがあり、自分用のアプリを作りたい個人から商用にアプリを開発したいプロクリエイターや法人まで幅広く利用することができる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)