- トップ
- 企業・教材・サービス
- 塾のポータルサイト「塾シル」、全国の学習塾の夏期講習情報を掲載
2019年6月5日
塾のポータルサイト「塾シル」、全国の学習塾の夏期講習情報を掲載
ユナイトプロジェクトは4日、同社の学習塾ポータルサイト「塾シル」で、全国の学習塾の2019年度夏期講習情報の掲載を開始した。
「塾シル」の夏期講習情報では、住所地や最寄り駅を選択することで、近くの塾の夏期講習情報を検索できる。
また、塾によって授業形式が個別指導か集団指導か、または塾のタイプが進学塾か補習塾かなど、塾ごとに特徴が大きく異なるが、「塾シル」では授業形式や塾のタイプを一目で分かるように表示。希望している条件に一致している塾が簡単に探せる。
「塾シル」は、従来の一括資料請求サイトとは異なり、1教室のみへ申込みができる仕組み(単一資料請求モデル)を採用した塾のポータルサイトで、2017年12月にリリース。
塾に対してサイト内から直接体験授業を申し込むこともでき、お祝い金などのインセンティブを用いた集客も一切行っておらず、入塾意欲が高いユーザーを送客することに特化している。
また、塾の紹介ページ内にはコース料金情報やセキュリティ対策のほかにも、講師の紹介や卒業生・在校生の声、キャンペーン情報など様々な情報を掲載することができ、保護者・生徒が知りたい情報をサイト内で正確に伝えることができる。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)