- トップ
- 企業・教材・サービス
- セガトイズ、月の神秘・美しさを精密に再現した家庭用プラネタリウム新発売
2019年6月11日
セガトイズ、月の神秘・美しさを精密に再現した家庭用プラネタリウム新発売
セガトイズは、同社の家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」から、月の神秘さ美しさを精密に再現した「HOMESTAR Classic Satellite MOON」を、9月13日に発売する。
「HOMESTAR」は、著名なプラネタリウム・クリエーター大平貴之氏が監修した光学式プラネタリウム。
星空を凝縮した原板と光学式の投影方法を採用することで、鮮明な星の輪郭と、圧倒的な星数を映し出せるようにした。累計販売台数は世界で120万台以上。
9月発売の「HOMESTAR Classic Satellite MOON」は、人類が未だ見ぬ、月の裏側の景色を自宅の天井に投影することができる。
今回再現する月の裏側の南半球の星空には、濃い南天の天の川やマゼラン星雲が見え、壮大な眺めが楽しめる。周囲の地形も可能な限り忠実に再現。
また、太陽の光によって見え方が変わる月の変化を、日周運動機能を用いて再現した。
1年で最も美しいとされる中秋の名月でお馴染みの「満月とススキ」と、どこか寂し気で気分を落ち着かせる「三日月と雲」を、カラー恒星原板で楽しめる。6万個の星々と共に投影される幻想的な月の夜空が堪能できる。
「HOMESTAR Classic Satellite MOON」は、幅159×高167×180mm。対象年齢は15歳以上。価格は1万1000円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)