- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士ソフト、デジタル教科書サービス基盤 「みらいスクールプラットフォーム」提供開始
2019年6月13日
富士ソフト、デジタル教科書サービス基盤 「みらいスクールプラットフォーム」提供開始
富士ソフトは11日、デジタル教科書・デジタル教材の新しいサービス基盤となる「みらいスクールプラットフォーム」を、教科書会社様および教材会社様に向けて提供開始すると発表した。
「みらいスクールプラットフォーム」は、紙の教科書・教材作成時に作成する教科書・教材紙面データを読み込み、簡単にデジタル教科書・デジタル教材を作成することができ、配布・配信まで行えるサービス基盤。作成したデジタル教科書・デジタル教材は、同社独自技術により、端末(パソコンやタブレット)を選ばず、快適に動作する。
「みらいスクールプラットフォーム」は、教育出版、学研教育みらい、学校図書の令和2年度版デジタル教科書のサービス基盤として採用が決定し、サンプル版「みらいスクールプラットフォーム」を使用して作成した、令和2年度版デジタル教科書(サンプル)が各社から公開されている。
教育の大改革となる2020年の学習指導要領全面改訂を控え、教育現場でのICT活用の機運が高まってきており、タブレットや電子黒板の導入等、ハードウェア環境の導入・整備が進みつつある。デジタル教科書・デジタル教材の利用率も全国規模で50%を超え、学校教育法の一部改正に伴い2019年4月からは紙の教科書に代えてデジタル教科書が使用できることとなったため、さらに利活用が進むと見られている。
今後ますます需要が高まると見られるデジタル教科書・デジタル教材を、より簡単に低コストで開発・提供可能にするため、同社では「みらいスクールプラットフォーム」の提供を開始した。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)