2019年6月20日
総務省「異能vationプログラム」が「プレ異能vation」スクール運営協力機関を募集
総務省が実施する「異能(Inno)vation」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー総合研究所は18日、異色多様な尖った個性が活動する拠点となる「プレ異能vation」スクール運営協力機関の募集を試行的に開始した。
イノベーションを生み出す「異能」の種の発掘を目指す「異能(Inno)vation」プログラムは、2014年から始まった、奇想天外でアンビシャスな「人・発想・技術」を探すプロジェクト。「失敗を恐れずに奇想天外でアンビシャスな課題に挑戦」し、のびやかに閉塞感を打破していく異能vationの魂が、日本全国・世界各国の隅々にまで広がることを目指し、今年度、新たに「プレ異能vation」への取り組みを試行的に開始する。
その第一歩として、地域におけるちょっと変わった人材や、変わったことに没頭している人々が持つ個性が尊重され、自らが学び協力して挑戦していくような場をつくることになった。その目的のもと、異能vation事務局と一体となり活動していく「プレ異能vation」スクールの「運営協力機関」を募集する。
「運営協力機関」の対象は、法人又は団体(全国の企業、地方公共団体、教育機関、個人事業主、塾、コワーキングスペース、プログラミングスクール等)を想定しているが、プログラムの趣旨に賛同し、真剣に取り組む団体であれば広く対象とする。
「プレ異能vation」スクールは、プログラムが定める評価基準により選定される。選定された場合、運営協力機関は、異能vationプログラムが認定する「プレ異能vation」スクールとして活動できる。
「プレ異能vation」スクール応募方法
応募受付期間: 2019年6月18日(火)~2019年7月31日(水)18:00
受付方法:「異能(Inno)vation」公式サイト内の応募フォームにて受付。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)