2019年6月26日
CompTIA、学校機関対象のセミナー「Academic Summit」8月開催
CompTIA(コンプティア)日本支局は、学校機関を対象にしたセミナー「Academic Summit 2019」を、8月26日に都内で開催する。
毎年8月末に行われる同セミナーは今夏で7回目。今回は、アマゾン・ウェブサービス・ジャパンのAWS Academyプログラムマネージャーが、人材育成とクラウド学習支援について解説する。
また、今年もCompTIAチーフ・テクノロジー・エバンジェリストのジェームス・スタンガー博士が来日。CompTIAの認定資格を活用した実戦型模擬授業を、セミナー参加者をクラスに見立てたデモで案内する。
今回のセミナーは、教育機関の最新事例やIT業界の実情を肌で感じ、学校関係者のITのスキルアップやマインドチェンジに最適な場になっているという。
CompTIAは1982年、様々なIT規格の標準化を提言するため、ITベンダーとパートナー企業がオープンな対話を行う場となるべく、グローバルなIT業界団体としてシカゴで設立。
欧米を中心に10拠点があり、日本支局は2001年4月に設立。2018年現在、ICT業界を中心に2000社以上のメンバー企業、3000社以上の学校機関、トレーニング関連の企業とのパートナーシップを締結。数万人を超えるITプロフェッショナルのコミュニティを運営。
開催概要
開催日時:8月26日(月) 13:00〜18:00 (受付開始12:30)
開催会場:フクラシア東京ステーション6A[東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル]
内容:IT業界動向とアカデミック市場における取り組み、アカデミー市場学校教育でのクラウド理解の重要性、ジェームス・スタンガー博士による模擬授業、学校機関育成モデル紹介
定員:70人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- NTT東日本、栃木県IoT推進ラボ「IoT等活用プロジェクト推進事業」を開始(2019年12月10日)
- DX時代を担う「高専」に特化したキャリア開発ワークショップを27日に開催(2019年12月10日)
- 「新しい学びのPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」、1月24日開催(2019年12月10日)
- Weblio英和辞典・和英辞典が選出する検索数急上昇だった「今年の単語」は?(2019年12月10日)
- 日本マイクロソフト「Minecraft Hour of Code: AI for Good」日本語版の提供開始(2019年12月10日)
- 東大発のベンチャー、AIを使った障害物回避型アームのアルゴリズムを開発(2019年12月10日)
- JST「第7回 科学の甲子園ジュニア全国大会」 愛知県代表チームが優勝(2019年12月10日)
- N高、ボカロプロデューサー40mP氏が生徒の楽曲を添削する特別授業(2019年12月10日)
- J21、コードモンキーJPで未就学児〜低学年向けプログラミング教材を発売(2019年12月10日)
- SB C&S、STEM教育スクール「STELABO」でアドビとSTEAM短期講座を共同展開(2019年12月10日)