2019年7月11日
JAPET&CEC、「未来の教室セミナー in 京都」を8月3日開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた ICTの効果的な活用方法などをテーマに「未来の教室セミナー in 京都」を、8月3日に同志社女子大学今出川キャンパス純正館で開催する。
本セミナーでは、協働的な学びの先駆者である同志社女子大学の余田義彦教授と、教育の情報化を牽引している信州大学の東原義訓教授の両氏を中心に、各地で先導的な役割を担っておられる教師を講師に加え、これから必要となる主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICTの効果的な活用方法や、プログラミング教育、遠隔教育、個別最適化など、幅広いテーマで、講演や実践発表、ワークショップを行う。
また、パネルディスカッションでは『7+4 から始まった個別最適化と先端技術の活用』と題し、様々な視点から、これからの学びに向けた取り組み指針を、豊富な実践経験を持つ講師陣に示してもらうという。
開催概要
開催日時:2019年8月3日(土) 10:30 ~ 17:00
開催会場:同志社女子大学 今出川 純正館 [京都市上京区今出川通寺町西入]
参加定員:40 名
申込方法:下記案内状(PDF)裏面の参加申込書に所定事項をご記入の上、FAXまたはメールで送信する。
E-mail: japet_osaka@study.gr.jp
FAX : 06-6794-9644
未来の教室セミナー2019in京都案内状(PDF)
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)