- トップ
- 企業・教材・サービス
- ロクナナ、C#使わずに3Dゲーム開発を学べる「Unity講座」を8月から開講
2019年7月12日
ロクナナ、C#使わずに3Dゲーム開発を学べる「Unity講座」を8月から開講
ロクナナワークショップは、C#を使わずに3Dゲーム開発の基本を学べる「束田大介のUnity入門講座」を、8月27日から都内で開講する。
この講座では、基本的なUnity.Editorの使い方とUnity.Engineの違いから説明し、3Dコンテンツを作るための基礎と、難解なスクリプトを書かずに、ここまでできるという範囲を理解できる事を目標としている。
カリキュラムは、Unityの基礎(Unity.EngineとUnity.Editor)、物理エンジン&当たり判定、3Dモデルを作る、アニメーションを作る、UIを作る、プレイヤーを作る、ゲームの絵を作る、などとなっている。
全て、UnityAPIや配布しているパッケージを使用して作るので、開発環境を整えるための費用は一切かからない。
講座概要
初回開講日時:8月27日(火)11:00〜18:00(全1回、毎月開講予定)
開講会場:ロクナナワークショップ[東京都渋谷区神宮前1-1-12 原宿ニュースカイハイツ 204号室 ]
定員:各回6人
受講料(税込み):2万9800円(早割、遠方割、学割、主婦割などの各種割引あり)
講師:dsgarage代表・束田大介氏
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)