2019年7月17日
iTeachers TV Vol.195 暁秀初等学校 中原 悟 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは17日、iTeachers TV Vol.195 加藤学園暁秀初等学校の中原 悟 先生による「創造性を育む小学校のプログラミング授業(前編)」を公開した。
加藤学園暁秀初等学校は1990年からコンピュータ教育に取り組んできた。2020年の小学校でのプログラミング教育必修化を前に、オープンプランコースでは、プログラミング教育を1つの柱とした、コンピュータリテラシーのカリキュラムを再編。その経緯と将来のビジョンを、低学年を中心とした授業実践報告とともにご紹介する。
中原先生は、静岡県沼津市の加藤学園に勤務して19年目。小学校教員免許、中高国語・体育教員免許を保有。2018年3月まではクラス担任として教科指導。2018年4月からICTコンピュータ専科教諭として、オープンプランコースの全学年のプログラミングの授業を担当している。その様子は2019年3月に、NHK教育テレビの「学びが変わる!教育最前線2019!」で紹介。また高学年のICTクラブを指導し、ロボコン大会での全国優勝を目指している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、静岡県立掛川西高等学校の吉川 牧人 先生による、「面白動画作成アプリ!」。今回紹介するのは「Action Movie FX」。
吉川先生は、静岡県出身。教員歴18年。教科は世界史。ICTとアクティブラーニングが融合した授業を目指している。また掛川城プロジェクションマッピングを通して生徒とPBLを行っている。
□ 創造性を育む小学校のプログラミング授業(前編)
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)