1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 「Classi FAN MEETING 2019」、先生たちの「発見・気づき」そして笑顔

2019年8月6日

「Classi FAN MEETING 2019」、先生たちの「発見・気づき」そして笑顔

8月2日、お茶の水ソラシティカンファレンスセンターで高校の先生など約200名が集まって「Classi FAN MEETING 2019」が開催された。

「Classi FAN MEETING 2019」

「Classi FAN MEETING 2019」

そのイベントでは開会前から、先生たちのコミュニケーションが始まっていた。この会のために制作された専用の名刺で挨拶を交わす先生たち。6~7人がグループになる各テーブルに1人ずつ配置された、アンバサダー先生とClassi社員が、先生たちの心を和ませる。イベント開始前のやや肩に力の入った緊張感が、会場に一切無く、笑顔に溢れていた。

加藤理啓 代表取締役副社長

加藤理啓 代表取締役副社長

そして開会。冒頭挨拶したClassiの加藤理啓代表取締役副社長は「私は先生になりたかったんです」と語り始め、「日本社会は、“課題先進国”といってもよいほど多くの課題を抱えています。今日本が、第4次産業革命のAI、IoT、ビッグデータなどで目指しているSociety5.0は、世界に先駆けて多くの課題を解決する“良い社会”です。そうした社会を支えていく子どもたちには“人間にしか出来ない想像力や創造力”、“AIなどでも使えるという感覚”、そして“多様なチームでのリーダーシップ”が求められます。そのためにはClassiのミッションである『子どもの無限の可能性を解き放ち、学びの形を進化させる』を実現する必要があります」と、Classiの役割を語り、「Classiは学校を超えて学び合う先生方のパートナーになりたい。新しい学び、新しい未来を創りましょう」と呼びかけた。

「Round Talk 1」

「Round Talk 1」

続いて「Round Talk 1」は、「Classiプロダクトの今とこれから」と題した、9つのClassiのチームからの紹介プレゼンテーション。
「コミュニケーションチーム」「学習チーム」「ポートフォリオチーム」「プラットフォームチーム」「ダッシュボードチーム」「保護者チーム」「カスタマーサクセスチーム」「セキュリティチーム」のプロダクトチームと、全社を支える「カルチャー/人事チーム」の計9チームが、普段どのような思いでプロダクトに向き合っているか、今後どのような取組を行っていきたいかなどを語る。

「発見・気づき」を書き込む先生たち

「発見・気づき」を書き込む先生たち

それを聞いた先生たちは、「何にワクワクしたか」「どんなことを期待したいか」などを「発見・気づき」というテーマで書き出してシェアーし合い、興味のあるコメントに投票して、グループのテーマを選ぶ。

会場の周りには、9チームのブースが設置されていて、グループのテーマとなったブースを訪ねたり、興味のあるブースで質問を投げかけたりと熱いセッションが展開された。

チームブース訪問セッション

チームブース訪問セッション

そして、先生たちが情報交換する「Round Talk 2」、5年後の教育がどう変わっていくか考察する「Round Talk 3」へと続いていった。

「Classi」は、学校教育のICT化をアダプティブラーニング、アクティブラーニング、ポートフォリオ、コミュニケーションの4つの領域で支援するクラウドサービス。スマートフォン、タブレット、PCなどデバイスを問わず利用でき、利用者数が116万人、導入校数は2500校以上、全国の半数以上の高校で利用されている教育プラットフォーム。

関連URL

Classi

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス