- トップ
- 企業・教材・サービス
- So-net、「新しくつながる」をコンセプトにしたWeb動画2本公開
2019年8月9日
So-net、「新しくつながる」をコンセプトにしたWeb動画2本公開
ソニーネットワークコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「So-net(ソネット)」で、「新しくつながる」をコンセプトにしたWeb動画2本を、8日から同時公開した。
公開したのは、「ONLINE LIFTING つながる天才キッズ」と、「ONLINE DANCER つながるママダンサー」と題した2本のWeb動画。
同社は、ソニーグループの企業として、約20年に渡りネットワークサービスを提供。今回、「インターネットが可能にする新しいつながり方」によって、人々がどんなワクワクや驚きに出会うのかをテーマにした新しい動画シリーズを展開することにした。
「ONLINE LIFTING つながる天才キッズ」篇は、都会と地方の離れた場所に住む天才キッズたちが、インターネットを通じてリフティング対決をするという内容。動画尺は、15秒と30秒。
また、「ONLINE DANCER つながるママダンサー」篇は、子育てに忙しいママが自宅でインターネットを介して、友人たちとダンスの練習をし、ダンスコンテストに臨むという内容で、動画尺は30秒。
So-netは、2017年11月から、「ソニーのネット・ソネット」というマーケティングスローガンのもと、コミュニケーションを展開。「つながることで新しい価値が生まれる」様子を描いた動画シリーズの展開やインターネットによって生まれる価値について訴求するPR活動を行っている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)