2019年8月27日
玉川大、高校生向け「3Dデザインコンペティション2019」作品募集中
玉川大学工学部エンジニアリングデザイン学科は、高校生を対象に「3Dデザインコンペティション2019」を実施している。
同学科では、高校生を対象に3Dプリンターなどのデジタルファブリケーションをもっと身近に感じてもらいたいとの思いから、3Dデザインコンペティションを実施。高校生なら誰でも参加できる。
テーマは「自由」。実用的なものから見た目にこだわったものまで、手描きイラストやCGソフト、CADソフトなどで描いたアイデア作品を募集。ノミネート作品は、事務局が3次元データ化し、3Dプリンターで実際に造形して応募者に送るという。
作品は、個人からでも部活・授業単位でも応募が可能。応募作品の中から、最優秀賞、優秀賞、その他の賞を選出。11月10日に大学文化祭「テクノフェスタ」にて授賞式を行う。
「3Dデザインコンペティション2019」概要
応募期間:9月14日(土)まで
応募資格:2019年現在、高等学校(中等教育学校(4年~6年生)含む)または高等専門学校(1年~3年生)の在校生
テーマ:自由
応募方法:大学Webサイトから応募用紙をダウンロードし、作品と応募用紙をed-compe-hs@tamagawa.ac.jpまでメール送信する
作品データ形式:手描きイラストの場合、JPEG、BMPなど。CGやCADの場合、Autodesk社系列、Blender、Metasequoia、STEP形式、STL形式、3DPDF形式
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)