- トップ
- STEM・プログラミング
- 学生や若手エンジニア対象に「IoTシステム開発スキルUPイベント」全国で開催
2019年8月30日
学生や若手エンジニア対象に「IoTシステム開発スキルUPイベント」全国で開催
WebDINO Japanは、学生や若手エンジニアを対象としたIoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoT メイカーズチャレンジ 2019-20」を、8月~2020年3月にかけて、全国11の地域で開催する。
WebDINO Japanは、総務省の委託を受けて、同イベントの実行委員会事務局を担当。今年度は札幌、仙台、茨城、群馬、横須賀、信州、石川、鳥取、徳島、香川、沖縄の全国11地域での開催を決めた。
同イベントは、「フルスタックなスキル」やアイデアを素早く形にできる「プロトタイピング力」を、学生や若手エンジニアが身に付けるきっかけとなるよう、実際にモノづくりを体験する2つのプロセスで構成されている。
前半日程では、IoTや電波や無線通信に関する基礎知識の講習に加え、ボードコンピューターを使って情報システムの共通基盤技術となっているWeb技術(HTMLやJavaScriptなど)を用いたハードウェア制御を実践的に学ぶ「ハンズオン講習会」を開催。
後半日程では、講習会で学んだ知識を活かし、限られた時間内にチーム対抗でIoT作品を制作し、その出来を競う「ハッカソン」を各会場で開催する。
参加費は無料。受講者がハッカソンでIoTデバイスの作品制作を行う際は、一定の上限額内での材料費補助もあり、費用負担を心配せずに安心して作品制作に取り組める。
イベントシリーズ全体概要
開催期間:8月~2020年3月(各地で順次開催予定)
開催地域:札幌、仙台、茨城、群馬、横須賀、信州、石川、鳥取、徳島、香川、沖縄
参加費:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.079 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2022年6月27日)
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)